画像の色について

着物や小物等の画像の色につきましては細心の注意を払い実物のイメージを伝える努力は致しておりますが、
ご覧のディスプレイの種類や個体差によりどうしても色の再現性には限界がございます。
特に「黒」と「濃紺」については紛らわしい場合があり、
今後商品画像にはなるべく正確に色名を明記してまいります。
ご不明の点等ございましたらメールでお問い合わせの上ご注文をお願いいたします。

HOME»  染のつかもと»  かすたむめいどノススメ

かすたむめいどノススメ

かすたむめいどノススメ

「お誂え(おあつらえ)」という言葉は一般的な日常生活にはあまり出てこない言葉ですが、着物の世界で言う「お誂え」とは着物を自分の好みに合わせて特注で作ること。
「着物の楽しみ」を考える上で自分の好みで誂えた着物って何だか特別で、特注で着物を作るなんてそれこそ着物通と呼ばれる人たちにしか縁のない贅沢な世界だと思っていませんか?

贅沢・・・その通りです。(笑)
少なくとも今まではね。

でも、こんな風になっていたらもっとステキ。
こういう感じの着物が欲しい。
そんな気持ちを素直に表現できたらどうでしょう?
きっと着物がもっともっと楽しい物になると思いませんか?

着物の楽しさを広げるカスタムメイドのきものをご紹介いたします。

Tさん

VOL.1

~「Tさんのオリジナル羽織の巻」~

お求めいただいた小紋 ←お求めいただいた小紋・・・
その柄の一部の図案を刺繍紋にアレンジすることにしました。
元柄の画像
1.元柄の画像→
この柄が刺繍紋に向きそうです。
画像から起こした絵 ←2.画像から起こした絵
デジカメの写真から画像処理をして彩色してみたものです。
私、つかちゃんの腕の見せ所。
  ジャーン!出来上がり~。
3.ジャーン!出来上がり~。→
写真ピンボケでしたー(泣)
Tさんご来店。早速羽織って頂きました。 ←4.Tさんご来店。早速羽織って頂きました。
この羽織、黒に見えますが深い焦げ茶ですごく良い色に染まってきました!
刺繍紋の色もTさんのお好みであまり色数を使わずに花と葉の先をグラデーションにして上品な雰囲気です。
もちろん羽裏は当店お薦めの「多目的生地」からお選びいただきました。
世界に1枚のオリジナル羽織の完成です。